2009-01-01から1年間の記事一覧

大人気の「すず音」は一ノ蔵

良質な水に恵まれ、 大自然に囲まれた歴史香る宮城県 大崎市・松山に本社蔵を構える。 松山は古くから城下町として栄え 名残が今なお風情を醸し出す。 昭和48年県内の歴史ある酒造4社が合併して 一ノ蔵が誕生。創業/昭和48年(1973年) 杜氏/門脇豊彦・照…

「嘉美心」と言えば「冬の月」

岡山県は瀬戸内海の海辺の小さな町、寄島町にある 渚の蔵・嘉美心酒造株式会社のお蔵は比較的若く1913年の創業です。 「身も心も清らかにして酒を醸したい」 との願いから”神””心”との同意語を名前にしています。 このお蔵は「淡麗旨口」の酒質が全国的…

貴醸酒で有名な「華鳩」です。

「音戸の瀬戸」で知られる呉市音戸町。 広島湾の東南、呉市の南に 位置する倉橋島にあり、 その北側約三分の一を占めるのが 音戸町です。 呉市とはわすが幅70メートルの海峡で 隔てられており、赤いアーチ型の 音戸大橋がシンボルです。 広島県呉市のある榎…

淡路島 都美人と言えば山廃づくり

淡路島南部、 緑豊かな三原平野の酒蔵10軒が合併し創業。 会社名/都美人酒造 株式会社 創業年/昭和18年 都美人酒造と言えば 山廃仕込み の純米酒今では名前を付けてもらって「雲のごとく」 どこを切っても「雲のごとく」で安定した力強い飲みあきないお酒…

輝け!日本のワイン!「グレイス」甲州

グレイスの創業は1923年。 甲府盆地東端 1000年の歴史を持つブドウ栽培 日本では最も古く、 日本ワイン発祥の地 勝沼町にワイナリーを構える。 国産ワインの五大産地の 一つに数えられます。 日本のワイン」の生きる道は 世界に開かれることで、 作…

11月27日(金)お酒飲み放題!洲本文化体育館へ

おかげさまで大盛会でした その様子はここですっ!http://d.hatena.ne.jp/takatasatomi/20091205 来年もやりますっ! 今度はあなた様のご参加お待ち申し上げます。ありがとうございました。 今年もやります! 第5回 「日本酒再発見の夕べ・ 感動の出会い!…

知る人ぞ知る「信濃錦」のすごさ!

信濃錦 (しなのにしき・長野県)南アルプスと中央アルプスに挟まれた 信州伊那谷は、美山錦の栽培が盛んな地。 「美味と安心」を理念にする蔵元は、 その大地の実りをすべて60%以下に磨き、 柔らかでキレのよい芳醇な旨酒を生む。 会社名/合資会社 宮島酒造…

「土佐の高知」船中八策

高知県中西部、山々に囲まれた山紫水明の盆地に蔵があります。 創業は1603年 飲み飽きしないスッキリとした淡麗辛口が特徴。 さらに独特の旨味と芳酵な香りが加わり、 必要以上に辛く感じないまろやかなふくらみと 絶妙な香味のバランスを口中で醸し出し…

天盃21年ぶりの新商品『オレンジラベル』発売

福岡県朝倉郡三輪町。 歴史は古く筑前国と呼ばれていた 1898年に博多の焼酎屋・天盃を創業しました。 日本でも有数の麦の産地・筑紫平野の通称、朝倉街道 から古処山脈のふもとへ向かうと、 数軒の集落があり、鎮守の森のような木立の中に 天盃蒸留所がひっ…

一年中で超ウメッになっているお酒です!

一年中で超ウメッになっているお酒で〜すっ! 春にしぼられ一夏タンクで静かに旨味を蓄えて 今が飲みごろのお酒のことです。 後ほんのわずかになりました。 お急ぎ下さいませ〜全商品試飲できます!(運転手付きでお願い致します。) ☆毎年超人気の期待通り…

富田酒造「島人の生きる力の源」ま〜らん舟

冨田酒造場の「やわらかく温かい」黒糖焼酎 ファンなら一度は飲んでみたい幻の焼酎 何度も頼み込んでいた冨田酒造の希少な黒糖焼酎 少量入荷しました。 「宝もん」 12年の時が経て、今蘇る 黒糖ではほとんど出会えない12年物の古酒の「宝もん」。 滅多に入…

第5回 「日本酒再発見の夕べ!」

おかげさまで大盛会でした。 その様子はここを見てください。 ↓↓↓http://d.hatena.ne.jp/takatasatomi/20091205ありがとうございました。 来年もやります。 今度はあなた様の出番です。 第5回 「日本酒再発見の夕べ 感動の出会い!」 今年もやります!!全…

梅酒はホワイトリカーでつくるって思い込んでいませんか

梅酒はホワイトリカーでつくるって思い込んでいませんか 今年も普通(ホワイトリカー)の漬けますか?それとも 100倍美味しい普通じゃない梅酒をつくりますか?その1 えっ!日本酒で梅を漬けるの? はいっ!日本酒の酸が梅のエキスを100%吸出しす。 す…

父上様が泣いて喜ぶお酒

父上様が泣いて喜ぶお酒 ①「洗心」 純米大吟醸 1.8ℓ10500円 <限定12本> 720ml 4935円 <限定12本> 「久保田万寿」の上の酒を造ろうとしたのが、 この「洗心(せんしん)」です。 久保田の醸造の精神が光っています。 普段は飲めないお酒で笑顔になっ…